機械学習自動テストツール「Magic Pod」を使ってみよう(準備~Redditアプリ編)
- #Magic_Pod
- #モバイル
※この記事は古くなっていて、現在のMagic Podの機能とは異なる部分がたくさんあります。 こんにちは、戸田です。 みなさんMagic Podしてますか? してないならぜひ始めてみましょう。かんたんですよ! えっ、肝心のテスト対象のアプリが何も無い? では、試しにGoogle Playで配布されているAndroid版のRedditアプリを題...
※この記事は古くなっていて、現在のMagic Podの機能とは異なる部分がたくさんあります。 こんにちは、戸田です。 みなさんMagic Podしてますか? してないならぜひ始めてみましょう。かんたんですよ! えっ、肝心のテスト対象のアプリが何も無い? では、試しにGoogle Playで配布されているAndroid版のRedditアプリを題...
Seleniumの記録・再生ツールといえばSelenium IDEやSelenium Builderが有名ですが、これらのツールはFirefox55以降動作しなくなっていました※1。そこでSeleniumプロジェクトチームによって新バージョンの開発が進められ、先日ついに、Chromeで動作する新しいSelenium IDEのバージョン1.0がリリースされました。 今日は、...
前回の記事で、ディープラーニングなどの機械学習技術を活用し、モバイルアプリの自動テストスクリプトが簡単に作れる、MagicPodという弊社のWebサービスを紹介しました。 前回紹介した時点ではこのサービスは開発中でしたが、その後開発を進めて機能が出揃って来たので、本日より先行登録ユーザー限定の「クローズドβ版...
今日は、今話題のAI(人工知能)技術「ディープラーニング」を使い、誰でも簡単にモバイルアプリの画面自動テストスクリプトが作成できるWebサービスのお話です。 ※2017年7月24日よりオープンβ版を提供開始しました! AppiumやSeleniumのような画面を自動操作するテストツールはとても便利ですが、一方で、こうしたツール...
Seleniumテスト結果レポートツールSahaginに関して、ときどき個別にお問い合わせをいただくようになりましたので、このたびSahagin日本語問い合わせフォーラムを開設しました。(GitHubのページです) Sahaginに関する、日本語での不具合報告・質問・機能要望・ロゴが欲しいなどあれば、issuesより投稿ください。機能追加...
近年、クラウド上に簡単にCI(継続的インテグレーション)環境を構築できる様々なWebサービスが人気を集めています。 中でも有名なものの1つに、CircleCIというサービスがありますが、このCircleCI上でSelenium WebDriverのテストを実行するための日本語情報が意外にもあまり見つからなかったので、今日はこの手順をご紹介...
先日公開したオープンソースのSeleniumテスト結果レポートSahaginを使い、GebやSpockのテスト結果も見やすくできるようになりました。現在ベータ版ですが、今日はその方法をご紹介します。 Sahagin for Geb・Spock Gebは、Groovyを使ってシンプルにスクリプトを記述できるブラウザ画面テストツールで、内部ではSelenium ...
先日公開したオープンソースのSeleniumテスト結果レポートSahaginを使い、モバイルの自動テストツールAppiumのテスト結果を見やすくできるようになりました。 testotips.ioという、クックパッド株式会社にて開かれた勉強会でこの内容を発表してきたので、今日はスライドをご紹介します。 Sahagin Sahaginは、JavaのSelen...
「社内向けに、Seleniumの導入研修を実施したい」「チームメンバーにテスト自動化のスキルを身に着けて欲しい」といった皆様の声にお応えし、このほど企業向けのSeleniumトレーニングコースのメニューを公開いたしました。 講座のメニューとしては、「Selenium体験講座」と「Seleniumトレーニング講座」の2つをご用意し...
前編からの続きです。 その他の機能 その他いくつかの機能をピックアップして紹介します。 Selenium WebDriver APIの併用 次のようにして、ラップされている大元のWebDriverのインスタンスを取得できます。FluentLeniumの機能だけで実現できないことがあった場合には、WebDriverの機能を直接利用することができます。 //...