AIエージェントで変わるモバイルアプリのテスト


セミナー概要


(本イベントはプログラミング経験のある方におすすめです)
モバイルアプリ開発者の皆様、AIエージェントでテストも効率化できないかなと思ったことはありませんか?

品質を維持しつつ、スピード感ある開発を実現するにはテストの自動化が欠かせません。しかし、導入や運用において「テストコードを書くのが大変」「仕様変更に追いつけない」といった声が多いのも事実。
そんな課題を解決する新たなアプローチとして注目されているのが、AIエージェントによるモバイルアプリのテスト自動化です。

本イベントでは、ノーコードでE2Eテストを自動化し、多くの現場で生産性を向上させてきたMagicPodがモバイルアプリテストにAIを活用する各社の取り組みについてお聞きするイベントです。
•    「AIを活用したテスト生成に興味がある」
•    「これから本格的にモバイルアプリのテスト自動化を始めたい」

といった方に特におすすめの内容です。

タイムテーブル



19:00 オープニング
19:05
「AIが書いたコードをAIが検証する!自律的なモバイルアプリ開発の実現」+Q&A
今井 健太さん(株式会社デプロイゲート Co-Fouder/CPO)
19:25
「AI AgentとMCP Serverで実現するiOSアプリの自動テスト作成の効率化」+Q&A
ピヨコさん(スパイダープラス株式会社 iOSアプリエンジニア)
19:45 「Firebase App Testing Agentで始めるAIベースの柔軟なE2Eテスト」+Q&A
Akira Shimizuさん(株式会社フライヤー モバイルアプリグループ テックリード)
20:05 「MCP ServerとAI AgentでサクサクTestコードを移行しよう」+Q&A
千北 一期さん(株式会社MIXI Software Engineer)
20:25
「MagicPod Autopilotを使用したノーコードAIエージェントテスト」+Q&A
伊藤 望 (株式会社MagicPod CEO)
20:45 クロージングトーク
21:00 イベント終了

こんな方におすすめです

・モバイルアプリテストへのAIの活用を試みたいエンジニア
・モバイルアプリテストに関する最新知見に興味がある方
・生成AIのテストへの活用に興味がある方

内容

個別セッションテーマ
1.「AIが書いたコードをAIが検証する!自律的なモバイルアプリ開発の実現」
今井 健太さん(株式会社デプロイゲート Co-Fouder/CPO)
バイブコーディングで開発したアプリが正しく動くかを検証するのは、正しくコードが書けているかどうかと同じかそれ以上に重要な事柄です。この重要な検証作業自体も手元のAI Agentがやってくれないかをツールを開発しつつ検証した結果を共有します。

2.「AI AgentとMCP Serverで実現するiOSアプリの自動テスト作成の効率化」
ピヨコさん(スパイダープラス株式会社 iOSアプリエンジニア)
iOSアプリの自動テストの仕組みやサービスは既存でもさまざまな手段が存在しています。しかし開発現場によってはコストや納期の関係からテストの自動化が進めづらいといった状況も。本セッションでは、AI AgentとMCP Serverを活用したiOSアプリの自動テスト作成の効率化について、単体・結合テストの側面から社内の取り組みを紹介します。併せてXcode26で搭載されるCoding Intelligence機能における社内での活用状況、課題、展望についても共有します。

3.「Firebase App Testing Agentで始めるAIベースの柔軟なE2Eテスト」
Akira Shimizuさん(株式会社フライヤー モバイルアプリグループ テックリード)
モバイルアプリのE2Eテストは、初回起動時のみ表示されるオンボーディング画面や通知許可ダイアログといった「出るかもしれないUI」への対応でシナリオが複雑化しがちです。本セッションではFirebase App Testing Agentを用いて、自然言語で曖昧な操作を自動処理できる可能性を検証し、従来の自動化の課題解決を探ります。

4.「MCP ServerとAI AgentでサクサクTestコードを移行しよう」千北 一期さん(株式会社MIXI Software Engineer)
テストフレームワーク・モックツールを取り巻く環境は日々変化しています。これらを最新・最適なものに移行することは、プロダクトの品質向上や開発効率化に寄与しますが、既存のテストコードが膨大な場合、その移行作業は非常に困難です。 このセッションでは、MCP ServerとAI Agentを活用して、効率的にTestコードを移行する2つのケーススタディについて紹介します。 1. [iOS] XCTestをSwift Testingに移行する 2. [Android] MockitoライブラリによるモックコードをMockKに移行する

5.「MagicPod Autopilotを使用したノーコードAIエージェントテスト」伊藤 望(株式会社MagicPod CEO)
モバイルとWebのテストをノーコードで実施できるMagicPodにAIエージェント機能が搭載されました。本セッションではチャット指示でテストが生成される様子のデモや、その内部のアーキテクチャ・できること/できないこと、使い所などについてご紹介いたします。

登壇者


今井 健太さん | 株式会社デプロイゲート Co-Fouder/CPO

今井 健太さん | 株式会社デプロイゲート Co-Fouder/CPO
大学卒業後、株式会社MIXIに新卒入社しDeployGateの開発とSNS mixiのAndroid/iOSアプリ開発に従事。 その後株式会社デプロイゲートの共同創業者兼取締役CPOとしてDeployGateの開発/運用/プロダクトマネジメントや人事などなんでもやっています。


ピヨコさん | スパイダープラス株式会社 iOSアプリエンジニア

ピヨコさん | スパイダープラス株式会社 iOSアプリエンジニア
大学卒業後に金融系SES企業でiOS/Androidアプリの開発を経験したのち、2020年4月にスパイダープラス株式会社に入社。自社プロダクトである建設DXサービスの「SPIDERPLUS」のiOSアプリの開発に従事。直近2年半ほどPMやEMを経験後、今年9月から心機一転エンジニアに復帰しました。


Akira Shimizuさん | 株式会社フライヤー モバイルアプリグループ テックリード

Akira Shimizuさん | 株式会社フライヤー モバイルアプリグループ テックリード
岩手県陸前高田市出身。大学卒業後に上京し、SIerやWeb系企業でWeb・アプリ開発などを経験したのち、2016年より仙台にJターン。リモートで東京の会社のお仕事をしながら現在に至る。iOS・Androidネイティブ、React Native、Flutterなどモバイルアプリ開発なら割と何でもやります。


千北 一期さん | 株式会社MIXI Software Engineer

千北 一期さん | 株式会社MIXI Software Engineer
2025年4月に株式会社MIXIに入社し、家族アルバム「みてね」の開発に従事。Androidアプリ開発を中心にiOSアプリ開発やサーバーサイドの開発にも携わる。


Nozomi Ito| 株式会社MagicPod CEO
AIテスト自動化プラットフォーム「MagicPod」のCEO。「日本Seleniumユーザーコミュニティ」設立、「Selenium実践入門」執筆、国際カンファレンス講演、「SeleniumConf」日本初開催など、長年テスト自動化の普及に努めてきた、日本におけるテスト自動化の第一人者。趣味は自動化・仕組化。


申し込みページを見る
イベント・セミナー一覧