チーム

Nozomi Ito
京都大学大学院情報学研究科を修了後、株式会社ワークスアプリケーションズ入社、自動テストツール開発で社長賞を受賞するなど活躍。その後独立しTRIDENT(現・MagicPod)を設立。「日本Seleniumユーザーコミュニティ」設立、「Selenium実践入門」執筆、国際カンファレンス講演、「SeleniumConf」日本初開催など、長年テスト自動化の普及に努めてきた、日本におけるテスト自動化の第一人者。
誠実謙虚な愛されるリーダーで、社員からは「偉そうにしているところ、怒ったところを見たことがない」と言われている。面倒なことや非効率なことが苦手で、趣味は自動化・仕組化。

Hiroko Tamagawa
東京大学大学院情報理工学系研究科修士課程修了。Webエンジニアとしてキャリアを積んだ後、テストエンジニアに転向し、JenkinsやSeleniumを組み合わせたCI・自動テスト環境の構築・運用を支援。2019年よりMagicPodに入社しMagicPodの開発に従事。「初めての自動テスト」翻訳、「Seleniumデザインパターン & ベストプラクティス」監訳。
的確かつさり気ないフォローで、周囲から絶対的信頼を置かれる。コープの力を借りながら、子育てと仕事の両立に日々奮闘中。

Kazuki Yoda
東京大学大学院情報理工学系研究科修士課程修了。フィンテック開発企業や、医療ベンチャー・AIベンチャーなどでフロントエンド・バックエンド開発に従事。スクラムマスターも長年経験している。AtCoder水色。
プライベートではオーケストラでトロンボーンを演奏している。名字が依田(Yoda)なのでスターウォーズが好きで、結婚記念日もスターウォーズの日(May the 4th)にした。お酒とスポーツが嫌い。

Masayuki Wakizaka
立命館大学大学院情報理工学研究科修了。株式会社SHIFTにてテスト自動化エンジニアやテストマネージャーを経験後、MagicPodに入社し、モバイルアプリのテスト機能等の開発業務を担当。Appium・Chromiumプロジェクトへのコントリビューションや、国際カンファレンスやJaSST・STACでの登壇歴もあり。JSTQB AL TA保持者。上長との1on1でヒューマニティが足りないと言われたのが最近の悩み。趣味はテニス、旅行。最近はジムでトレーニングに勤しんでいる。

Satoshi Kamiyama
筑波大学人文文化学群卒業後、防衛省陸上自衛隊入隊。独学+実務経験1年で合格率10%のMagicPodコーディング試験を突破した逸材。
堂々とした仕事ぶりとは裏腹にシャイな一面があり多くを語らないので、プライベートは謎に包まれている。素直で飲み込みが早い努力家。

Junko Tagami
南山大学人文学部を卒業後、印刷会社にディレクターとして入社。2021年に広報としてMagicPodに入社。2児の母でもあり、育児休暇中には「名古屋ワーキングマザーの会」を友人と共に立ち上げる。ベンチャーバンク主催第1回ビジネスプランコンテスト優秀賞、東海ビジネスデザイン発見&発表会2019最優秀賞・特別賞など、数々のビジコンで受賞経験をもつ。
最近の趣味はウクレレとザリガニ釣り。最近はTwitterで「MagicPod」関連のつぶやきを見つけるとすぐに絡みに行く。

Rihoko Funabashi
上智大学文学部を卒業後、株式会社リクルートやエン・ジャパン株式会社で広告営業、ライター、編集のキャリアを積む。前職のベンチャーではWebサービスの新規立ち上げを担当。プライベートでは、個人・法人に向けた選書のほか、算数・理科・文書作成ソフトの講師、映像製作の請負なども行なっており、副業支援サービス主催の年間アワードを3年連続受賞。
謙虚な振る舞いとは裏腹に、驚異的な行動力と探求心の持ち主で、持っている資格は10を超える。New York出身。

Teju Kou
高校卒業後、音楽の道を志すも断念。3年前、書店で偶然手に取ったプログラミングの教材をきっかけに、これは自分に向いていると思い込み、プログラミング学習を始める。学習を始めてわずか1週間でPaiza Sランクに到達した後、プログラマーに転身。
システムインテグレーション企業にてWeb開発に携わった後、2022年MagicPodへ入社。
抽象的思考・数学的思考を得意とする。早起きと、お化け屋敷が苦手。

Yoshitaka Ogata
東北大学大学院情報科学研究科修了。学部ではFPGAの研究、修士では医療画像処理の研究に携わる。医療用システム開発企業にてプロジェクトリーダー、AIベンチャーにてサービス開発の責任者を務めた後、2022年MagicPod入社。
趣味は庭園の散歩(昔は都内庭園の年パスを持っていた)。猫とペンギンが好きで、すみだ水族館の年パスを持っている。音楽を聴くのとライブに行くのも好きで、特に好きなのはT-SQUARE、Dream Theater。

Yuji Nagaoka
筑波大学大学院システム情報工学研究科修了。チームラボ株式会社でWebエンジニアとして活躍した後、2022年にMagicPod入社。AWS SAP、DOPを保持。AtCoder水色で、暇な時によくやっている。猫と遊ぶことが趣味で、飼っている猫の名前は「諭吉」。
MagicPodにはゆるい服装のメンバーが多い中、いつもジャケットを着ている。注射が苦手で採血の時はベッドに寝転んでいる。

Satoshi Nakamura
同志社大学経済学部卒業後、株式会社ワークスアプリケーションズ入社。グループウェア製品の保守コンサルタントチームのリーダーとして活躍した後、2022年MagicPod入社。
趣味は野球観戦、サッカー観戦で中日ドラゴンズ、名古屋グランパスエイトの試合を(主にDAZNで)ほぼ全試合観ている。アニメを観るのも好きで、一番好きなアニメは『四月は君の嘘』。

Kousuke Takahashi
筑波大学情報科学類卒業後、外資系IT企業にエンジニアとして入社。通常の3倍の速度で業務をこなす活躍をした後、2022年にMagicPod入社。学生時代から個人事業主として複数のスタートアップで開発経験を積む。スキルの高さに加え、人懐っこく物怖じしない性格、気遣い上手な一面をもつ、MagicPodの愛されキャラ。趣味はスポーツ観戦(サッカー、ハンドボール)とサウナ。最近はMagicPodの先輩「神山メソッド」で食事改善に取り組んでいる。

Tomoya Fujii
東京工業大学工学院情報通信系修士課程修了。大学では深層学習アルゴリズムの研究に取り組む。株式会社NTTデータのR&D部門でさまざまなAIの開発に従事したのち、2022年にMagicPodへ入社。AtCoder水色。趣味はお笑い鑑賞と株式投資。人混みと「なんかきらきらしてる人」が苦手。
ハイチュウが好きであることを明かしてからは、MagicPodメンバーがノベルティとしてもらうハイチュウは彼のところに集まりがち。飾らない雰囲気と鋭いツッコミが持ち味で、MagicPodメンバーはついたくさん話しかけてしまうが、しつこく話しかけると嫌がる。

Takahide Matsuoka
慶應義塾大学理工学研究科後期博士課程修了後、理化学研究所などで「富岳」や「京」を用いた量子化学シミュレーションとAIによる物性予測などの研究とアルゴリズム開発・実装に従事したのち、2022年にMagicPod入社。現在は神戸在住でフルリモート勤務。1歳〜12歳までアメリカのNJ州で育ったこともあり、ネイティブレベルに英語を使いこなす。
趣味はお取り寄せしたコーヒー(太山寺珈琲焙煎室)を豆から挽いて淹れることで、最近はお子さんが生まれたので離乳食作りにも励んでいる。家計簿は、自前で開発した家計簿アプリを使っている。極度の高所恐怖症で、東京タワーには登れない。

Misa Kato
国際基督教大学教養学部卒業後、ECサイト運営や株式会社ユビレジ、ContractS株式会社のUI/UXデザイナーを経て、2022年MagicPod入社。UX設計からUIデザイン、HTML/CSSコーディングまでマルチにこなし、手元でコード修正してPull Requestまで出してくる様子はまるでエンジニア。
プライベートでは4歳からピアノを習っており、冠婚葬祭のピアノ・パイプオルガン演奏をしていたこともある。いろんな楽器を演奏したり蒐集するのが趣味で、ピアノ・アイリッシュハープ・トロンボーン・ティンホイッスル・鍵盤リコーダー・ピアニカなどを所有する。辛いことがあったときは無心で「パネルでポン」をする。TOEIC920点。

Ayumu Hirayama
早稲田大学基幹理工学部機械科学・航空学科卒業後、航空管制官として空の安全を守る。同時に、レーダー航跡などの時系列地理情報を分析・可視化するための開発や職場内の業務改善、自動化の普及を行う。AtCoder水色。
趣味は長距離走(フルマラソン)と料理で、自宅でフォアグラを使ったフルコースを作ることもあるが、どちらも目的は美味しいお酒を飲むため。車の運転が苦手で、コストコへも徒歩で行く。TOEIC950点。