最新の記事

SMS認証テストを自動化してみた(iPhoneのショートカットアプリ編)

SMS認証テストを自動化してみた(iPhoneのショートカットアプリ編)

こんにちは。MagicPod カスタマーサクセスのIshiiです。 「SMS認証が組み込まれているアプリの自動化はできますか?」というご質問をよくいただきます。 MagicPod単体では難しいという回答になるのですが、モバイ...

AIアサーションで商品一覧画面を色々とテストしてみた

AIアサーションで商品一覧画面を色々とテストしてみた

こんにちは。MagicPod カスタマーサクセスのIshiiです。 MagicPodでは10月21日にAIアサーションをリリースしました! AIアサーションは、自然言語(日本語・英語)で「どのような結果を期待するか」をテストケー...

AIアサーションを使ってcanvas要素のテスト自動化に挑戦してみた

AIアサーションを使ってcanvas要素のテスト自動化に挑戦してみた

こんにちは。MagicPod カスタマーサクセスのIshiiです。 MagicPodでは10月21日にAIアサーションをリリースしました! AIアサーションは、自然言語(日本語・英語)で「どのような結果を期待するか」をテストケー...

「MagicPod Autopilot 開発者によるQ&Aセッション」ウェビナーレポート

「MagicPod Autopilot 開発者によるQ&Aセッション」ウェビナーレポート

こんにちは。MagicPod カスタマーサクセスのIshiiです。 本記事では2025/10/15に開催したMagicPod Autopilotに関するウェビナーについてご紹介します🚀 MagicPod CSウェビナーについて MagicPod CSウェビナーとは...

E2Eテストはどこまでやるべき? 「テスト全体像」から範囲を決定する2つのヒント

E2Eテストはどこまでやるべき? 「テスト全体像」から範囲を決定する2つのヒント

こんにちは。MagicPodでエバンジェリストをしているYoshiki Itoです。 MagicPodに限らず、E2Eテストの自動化に取り組み始めた方が疑問に思うのが 「E2Eテストってどのくらい/どこまでやればいいの?」 という点...

「AI Agentで変わるモバイルアプリ開発におけるテスト 実践事例4選」ウェビナーレポート

「AI Agentで変わるモバイルアプリ開発におけるテスト 実践事例4選」ウェビナーレポート

こんにちは、MagicPodメンバーのIkariです。 今回は、2025年9月29日にオンラインで開催したイベント「【実践事例4選】AI Agentで変わるモバイルアプリ開発におけるテスト」のレポートをお届けします。 イベントに...

AI時代に輝くQAエンジニアになるために

AI時代に輝くQAエンジニアになるために

AIは、単純で繰り返しの多い業務を急速に代替しつつあります。もしあなたの仕事がテストの実行やバグの記録といった定型的な作業に偏っているなら、今こそキャリアのあり方を見直し、スキルを磨く時です。 近年、...

MagicPodを本番環境のシステム監視にも使ってみよう

MagicPodを本番環境のシステム監視にも使ってみよう

こんにちは。MagicPod カスタマーサクセスのIshiiです。 MagicPodは「E2Eテスト自動化ツールです」とお伝えしていますが、実はE2Eテストだけでなく別の用途にも使うことができます! 前回は脆弱性診断のシナリオ...

WebViewとは?WebViewの仕組みからテスト方法まで徹底解説

WebViewとは?WebViewの仕組みからテスト方法まで徹底解説

こんにちは。MagicPod カスタマーサクセスのIshiiです。 スマートフォンアプリ開発では、ネイティブアプリとWebコンテンツを組み合わせるケースが増えています。そのようなハイブリットアプリを実現する代表的な...

MagicPodを始めてみませんか?

ノーコードでE2Eテストを簡単に自動化